BLOG

伝統工法の小さな家 中間検査へ

  設計スタッフ 岳下です。 五島市内で着工中の住宅、「伝統工法の小さな家」の中間検査へ行ってきました。 一見、普通の木造平屋に見えますが、よくよく見ると、普通の平屋とは一味、二味違います。 伝統工法の一つであ […]

Read more

高田の家(Skip House) 地鎮祭

先週上棟式がありました。 土地の形状から長く考察していましたが、無事に着工できそうです。 雨が降って大丈夫かと心配しながらも晴れるのが最近の上棟式のパターン。 「雨降って地固まる」といいますし、一番いいお天気なのかもしれ […]

Read more

伝統工法の小さな家 土壁塗りワークショップ

土壁塗りには絶好のお天気の中、ワークショップは始まりました。 武雄の田崎左官に土壁の指導をしていただきました。 (田崎左官には9年前にも平山の家でワークショップしていただきました。玖島の家も田崎左官です。) その後は各々 […]

Read more

伝統工法の小さな家 配筋検査

伝統工法の小さな家の基礎の配筋検査も無事に終わりました。 20坪ちょっとの小さいお家ですが、いろんな要素がぎゅっと詰まった豊かな家なのです。 2016.8.31五島の伝統工法の家 のブログもご参考までに! 建物にはパッシ […]

Read more

伝統工法の小さな家 着工しました

昨年から準備を進めてきた、「伝統工法の小さな家」が五島で着工しました。 先日、土壁の下地となる竹小舞の竹を地元の山に切り出しに行ったとお聞きしました。 着々と進んでおります。 来週は背筋検査です。 今日は2月の雪がちらつ […]

Read more

鬼岳を望む家 完成祝賀会

先日、「鬼岳を望む家」の完成祝賀会に呼んでいただきました。  ご家族、ご親戚の方が集まり、家の完成を祝い、これからこの地に根を張っていくことを願う祝賀会。  今では、このようなことは少なくなってきましたが、お施主様と職人 […]

Read more

鬼岳を望む家 竣工写真をアップしました

「鬼岳をのぞむ家」は五島福江島のシンボル的な山、鬼岳がどこからでも見れるように設計しています。 写真は東京で活動をされていましたが、五島に拠点を移して長崎県内外のお仕事をされている、写真家の  瑳山(さやま) ゆりさんで […]

Read more

「鬼岳を望む家」オープンハウス終わりました。

「鬼岳を望む家」のオープンハウスが無事に終わりました。来ていただいた皆さま、ありがとうございました。 オープンハウスは素材を見たり、空間を体感できる貴重な機会です。動線、風の通り、人の居場所や繋がりなどを意識したプランニ […]

Read more

鬼岳を望む家 その土地の石を使って

  五島に行くと、石垣や石畳など、石が豊富に使われているのがわかります。石の積み方一つにも素晴らしい技術が垣間見られるものもあります。また、民家の境界線となる低い塀などは自分たちで積んだような雑多な感じのものも […]

Read more

「鬼岳を望む家」オープンハウス in 五島市吉田町

「鬼岳を望む家」オープンハウス in 五島市吉田町 11月26日(土) 10:30〜17:00 要予約 tel: 095-847-0204 090-1347-1752(橋口) mail:info@hag.co.jp お施 […]

Read more