長崎県立美術館での春のイベント「春のぽかぽかびじゅつかん」で中で 『みんなでつくる 紙のいえ、紙のまち』 の企画させていただきました。 日本に昔からあるもの × こども 光を通す障子紙に作品を作り、古い建具を組み立てた家 […]
BLOG
今回もカメラマンの繁延さんに撮影をお願いしました。 設計のこだわりポイントをいろんな角度から探して、その空気感までも撮影してくださいます。 出来上がり次第、HPにアップしますので、お楽しみに!
3月末に島原市内で保育所が着工しました。 現在、解体がすんで、スケルトンの状態です。 3階建てのビルの2階になります。 こどもの場所なので、ビルの2階という雰囲気をどうするかで、設計的にとても悩みました。なるべく施設とい […]
ゴールデンウィークは毎年恒例の「春のぽかぽかびじゅつかん」に行く予定にしている方も多いのでは。 今回HAGは、美術館のアトリエである『かみのいえ、かみのまち』の企画をさせていただきました。 紙を ちょきちょき ビリビリ […]
「雪浦 ゲストハウス森田屋」では、いろんな方に気軽に来ていただきたいという思いから、土間を広く設計しています。 先日、お天気にも恵まれて、施工をしてくださっている福島建設の職人さんと雪浦の方とで、三和土を作りました。 真 […]
「雪浦ゲストハウス森田屋」ゴールデンウィークのお披露目に向けて着々と進行中です。 来週は、地元の職人さんと地元の方々と一緒に土間を作ります。
昨年から計画していた「牧島の家」の地鎮祭が行われました。 普段は神式で行われますが、今回はキリスト教式で。 賛美歌を歌い、牧師先生のメッセージを聞いて、お祈りしていただきました。 土地の周りにはみどりが多く、空気は清々し […]
家にまつわる記憶や思い出、住まいや暮らしへの想いなどを、さまざまな人の自由な視点で語らうコラム『家の記憶と、』。 第5回目の語り手は、長崎市で〈デモッソ・ノット・キーノ〉を営む豊島崇さん。喫茶店であり、古道具店でもあるデ […]
雪浦ゲストハウス、着々と現場進行中です。 玄関入ってすぐ、目にはいる位置に、石積みを作っていただきました。 雪浦の町を歩くと、通りはほとんど石垣で出来ていて(草や苔が生えたり、いい感じです)人々が暮らした手の跡が感じられ […]