ナガサキリンネが無事に終わりました。
青空が眩しいぐらいの気持ちいい2日間でした。
![0cd852a4-c794-4343-82f0-a9bcd416e5e6](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/0CD852A4-C794-4343-82F0-A9BCD416E5E6.jpeg)
![c9143d64-f54e-4e2f-a661-9cb02109e81c](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/C9143D64-F54E-4E2F-A661-9CB02109E81C.jpeg)
![img_2264](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/IMG_2264.jpg)
![img_2246](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/IMG_2246.jpg)
![44902ff4-12d9-401f-9399-d2faa451632b](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/44902FF4-12D9-401F-9399-D2FAA451632B.jpeg)
![img_2240](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/IMG_2240.jpg)
![img_2437](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/IMG_2437.jpg)
![7d96effb-86d1-4c1c-80ac-522a7aeb5d28](https://hag.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/7D96EFFB-86D1-4C1C-80AC-522A7AEB5D28.jpeg)
今回は地域チーム枠として「小値賀」「平戸」「西海」が出店していました。それぞれパンフレットやリーフレット、グッズなどを作り、楽しんでいる様子に、どんどん引き込まれていき、訪れてみたくなります。
・
出店者さん同士で、買ったり売ったり。何年も靴を欲しいと思ってたんですよと靴をオーダーする方がいたり、パンをのせる器をと漆塗りの器を購入されたり。出店者のお子さん同士で毎回会うのを楽しみしていて、次に会った時の計画を立てていたり、微笑ましい光景も見えました。
・
ナガサキリンネも6回目。続けているから見える景色がありました。
・
半年以上かけて実行委員で何度も集まり話し合ってきましたが、この日、来てくださった方々の笑顔が何よりのご褒美でした。
・
今回は長崎県美術館が特別協力していただき、充実した内容を作ることができました。
いつも素晴らしいサポートしてくださるボランティアスタッフの方々、
ありがとうございました。
日々コツコツと作っている出店者の方々。
おつかれさまでした。
いつもナガサキリンネを応援してくださる方々、来場してくださったみなさま、
ありがとうございました。
また、次回お会いできることを楽しみにしています!